2023-01-01から1年間の記事一覧

競プロerのための軽いUbuntu入門

本記事は競プロ Advent Calendar 2023,第 22 日目の記事として書かれました.※「競プロアドベントカレンダー、公開されてからしばらく立つけど、まだ空いてるところがいっぱいあるなぁ…それならぼくなんかが書いた記事でものせてみていいよね?どうせ空いて…

ABC328のA~E問題の解説

ABC328の解説 A問題 Not Too Hard 愚直な実装で通ります。 すべての要素を見ていって、もしその要素の点数がX以下だったら答えの値を格納する変数などに足していけばよいです。Pythonの自分のコード n,x=map(int,input().split()) a=list(map(int,input().sp…

ABC327A~D問題の解説

ABC327,A~D問題の解説 A問題 ab 単純な全探索で通ります。 Pythonの自分のコード n=int(input()) s=list(input()) check=0 for i in range(n-1): hako=s[i]+s[i+1] if hako=="ab" or hako=="ba": check=1 break if check==1: print("Yes") else: print("No")…

ABC326のA~D問題の解説

ABC326のA~D問題の解説 A問題 2UP3DOWN この問題はもうやるだけです。Pythonの自分のコード a,b=map(int,input().split()) if a<b and a+2>=b: print("Yes") elif a>b and a-3<=b: print("Yes") else: print("No") B問題 326-like Numbers 制約が小さいので(326-like N</b>…

ろっちくんの記録

勉強の休憩に精進!精進の休憩にバイト!バイトの休憩に勉強! 11/25 勉強二時間半 精進1時間 バイト5時間 50万の案件…11/20 勉強3時間、精進0分、バイト一時間半すいません。体調悪くて死んでマスタ11/14 勉強1時間、精進1時間、バイト0分 え、もう1…

ABC325のA~E問題の解説

ABC325の解説(A~E) A問題 Takahashi san 入力された文字列に”san"をつけて出力すればいいです。Pythonの自分のコード print(input(),"san") B問題 World Meeting 現在の時刻から24時間先まで全部シミュレーションして、そのときに一番多かった社員の数を出…

ABC324の解説

ABC324の解説 A~E問題 毎回、この解説はあんまり良くないよ…!とか書いてましたが、めんどくさいのでもうやめちゃいます。てへっ A問題 Same この問題は単純なアルゴリズムでも求めることができます。つまり、すべての数字を確認していって、全部の数字が同…

自己紹介

クソ自己紹介 考えるの疲れたし、環境構築もめんどくさいから自己紹介でもしますだ~~~~~(自己紹介も何も考えずにやってるからめちゃくちゃな文章かも!!)※めちゃくちゃでした 経歴 何か語ることがあるほど生きてないですぅ 趣味 競技プログラミング …

ABC319の解説

ABC319のA~D問題の解説 A問題 Legendary Players この問題は愚直に組むしかありません。いかに早く解くか…がコンテストでは大事でした。(ちなみにぼくは、めちゃくちゃぐだって12分かかった上に、ペナを一つもつけてしまいました…)Pythonの例 s=input() if…

ABC321の解説

ABC321のA~D問題の解説 ちなみにサンプルのコードは毎度のことながらクソコードです。ごめんなさい… A問題 321-like Checker この問題は、入力を前から順番に見ていって、減少していないところがないか確認していって、その結果を出力すればよいです。Python…

ABC317

ABC317のA~C、E問題までの解説 D問題は後からぜったいに追加します。ちょっと今は忙しくて……説明を書くのが大変で… 毎回のことながらコードはむちゃくちゃ読みにくいと思います……それに解説も…… A問題 Potions 最初に、最小の値を格納する変数を用意しておき…

ABC315の解説

ABC315のA~C、E問題の解説 A問題 tcdr この問題は、まずは入力を受け取り、その後一文字ずつ見ていきます。もしt,c,d,rだった場合は出力しないようにします。 僕は、一文字ずつ出力していき、t,c,d,rだった場合は出力せずにcontinueとしました。Pythonの例 …

非再帰のDFS(深さ優先探索)の実装(Python)

もうみなさん、知っているかもしれないけどPythonだと「再帰関数よりも、非再帰の方が速い!」んです!!!!!でも、やっぱり非再帰で書かずに、再帰関数を使って書いている人が多いように感じます。そこで、今回は非再帰での深さ優先探索の実装方法につい…

ABC314の解説

ABC314のA~D問題の解説を書いてみました。 いろいろと忙しくて、書くのが遅くなってしまい、次のABCの日に公開することになりました... 今回も、解説には全く自信がありません…でも、分からなくなった時に公式の解説を見る前にヒントとしてみる分にはいいか…

無意識

※ちなみにこれはどうでもいい話です 僕は、一時期「心理術(笑)」みたいなのにはまってしまったときがあって、本屋さんとかでそういう系の本を買って「ほうほう。なるほど~」とやっていたころがありました。その時、こんなものを見ました 「人は、心臓を守…

入緑記事

緑になりました! せっかくなので、色変記事を書くことにしました。まだ緑なのでたいしたことも言えず、けっこう恥ずかしいんですが、頑張って書いてみました…! 自分の勉強してきたことなどを書いてみました。少しでも参考になればうれしいです! なんか、…

ABC312の解説

ABC312のA~D問題の解説を書きたいと思います。いつものことながら、あてになるかはわかりませんが、温かい目で見ていただけると嬉しいです… A問題 Chord 問題文に書いてある、「 ACE、BDF、CEG、DFA、EGB、FAC、GBD 」の部分をコピーし、リストにそれぞれの…

ABC311の解説

ABC311のA~D問題の解説を書いてみたいと思います。 A問題 First ABC この問題は、特に難しいアルゴリズムは使いません。 入力された文字列を配列などに格納しておいて、前から見ていきます。 そして、A、B、Cそれぞれが全部出たというタイミングで、今いる…

ABC308の解説

茶コーダーで需要ないとは思いますが、解説を書いてみようと思います。 A問題 New Scheme この問題は特別なアルゴリズムは使いません。入力をリストなどで受け取って、一個ずつ見ていきます。見ていく点は以下の通りです(問題に乗ってる通りです)。・n番目…

ABC310の解説

ABC310のA~C問題の解説をしようと思います (A~Cなので需要ナシかも…) A問題 Order Something Else 当然のことだと思いますが、以下の二つの金額を比べて、その小さい方の値を採用します。 ・ジュースを定額で買うときの値段。 ・ジュースと料理を買って、…

AtCoderのABC309の解説

AtCoder Beginner Contest309のA~E問題までの解説を書いてみます。 質が…悪いと思うので…期待しないで…ください… あと変数名がクソです。ごめんなさい。コンテストのリンク→https://atcoder.jp/contests/abc309 A問題 Nine 少し場合分けをして考えます。 ・A…

書いたものまとめ

競技プログラミングと競技数学をやっています。 色々書いてます。 適当に書いています。 ABCのゆるゆる解説 ・ABC342 A~E問題 - rotti_coderのプログラミング ・ABC341 A~E問題 - rotti_coderのプログラミング ・ABC335 A~E問題 - rotti_coderのプログラミン…